
西村 祐真
@variant3a
「"仮想DOMは速い"という神話を完全に終わりにしよう」
2022-07-19
views: 579

VueとLivewireを交互に触っている最近において、最近よく思うようになったこと。
Q. 仮想DOMは速いのか?
ここに考察などが書かれている。
https://svelte.jp/blog/virtual-dom-is-pure-overhead
どうやら調べてみると、Reactが登場した2013年当時は実DOMの更新より差分レンダリングが速かったらしい。
ただここにも書いてある通り、仮想DOMを採用する理由は差分レンダリングを実現するための手段であり、目的ではない。
現在では実DOMで差分レンダリングする技術も出ており、そちらはReactで採用されている差分レンダリングより高速らしい。
かくいう当サイトもLivewireで作成されており、Livewireは実DOM操作のAlpine.js、差分検知システムにMorphDOM、画面遷移にTurbolinksを利用しているので、レンダリングがかなり速いと思う。
2022-07-19
views: 579
most viewed

Laradockを利用したLaravel環境構築
@variant3a
2022-06-09
views: 533

BrowserSyncを使おう
@variant3a
2022-06-09
views: 429

Office365UserコネクタのSearchUserV2の制限
@variant3a
2022-07-14
views: 475

Laravelのルーティング順による404エラーの対処法
@variant3a
2022-07-16
views: 782

「"仮想DOMは速い"という神話を完全に終わりにしよう」
@variant3a
2022-07-19
views: 578